2012.09.28
2012.09.21
2012.09.14
回顧
【photo 2002.09.10】
前回の健康診断では、見事に「メタボ予備軍」の栄冠に輝いた我が身体、今回はめでたく!?その栄冠を手放しはしたものの、血中コレステロールはまだ高目で、要経過観察。身体を動かせ!!!と、本腰入れて山歩きの復活を心に誓う今日この頃。
そもそも、何故に山歩きを始めるようになったかと言うと、遡ることちょうど10年。岐阜県の平湯峠(1,684m)を起点に、標高2,702mにある畳平を終点とする「雲上の路」乗鞍スカイラインがマイカー完全規制になる前に、走りに行こうと計画した2002年の9月のツーリング。これが原点。空に満天の星が輝く闇の中、到着した畳平で知りあったバイク乗りと一緒に登った乗鞍岳・剣が峰から観た日の出(ご来光)に感動したのが始まりなのです。観光気分で行った乗鞍で、なんの装備もなく懐中電灯1つで登った剣が峰(3,026m)。無謀でした…。でも不思議と高山病にはならなかった。順応性がある身体なのか?どうなのか??
そんなこんなで、気分から盛り上げようと、その乗鞍をきっかけに始めた過去の山行記録の整理を始めてみました・・・。盛り上げた後は、トレッキングシューズを買ってトレ開始。膝と相談しながら始めましょう。マジで。
【photo 2002.09.10】
最近のコメント