と・・・いうワケで
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日、東京国立博物館の「北斎展」に行って来たですよ。
10:30入館。
すぐにでも逃げ出したくなる程の人の多さにメゲながらも、
通勤ラッシュ並の混雑の流れに身を任せて我慢の鑑賞。
会期終盤の館内での、この異様な光景が孕むエネルギーは、
ある意味、北斎の創作エネルギーに負けてないかもなぁ。
とにかく、
北斎さん、あんた...スゲーよ。
んでもって、どーにもこーにも人混みがダメなワタクシは
後ろ髪引をかれつつも『もう限界じゃ!』と12:30退館。
会場を出た時には、さらに人が増えていて入口前は長蛇の列。
「入場20分待ち」のアナウンスが響いておりました。
↓↓↓↓↓↓↓
ふぅ・・・(;´Д`A ```
でもね、
そこまで頑張ってでも観る価値のある、文句無しにスバラ
シイ展覧会でしたよ。
まぁ、ここで細かい解説はしません(語れないし…)が、
作品はもとより、展覧会としても一級品だったと思います。
国内巡回展もなく、コレッキリだし、海外の美術館や個人
所蔵品等、500点近くの作品が集まった展覧会(入れ替
えあり)なんだから、混雑は当たり前だわね。
展示換えされてしまって観られない作品もあったし、
おそらく混雑もそれほどでもなかったであろう会期前半
にも観ておけばよかったと激しく後悔。
せめて一部の作品でもいいからもう一度ゆっくりと、東博
の所蔵品やら、小布施の北斎館やらを観に行ってみようか
と思ったんだけど、どうやら主要な作品は来春のワシント
ンでの北斎展のためにしばらく渡米してしまうらしい・・・(涙)
ワタクシの考えは甘かったけど、世の中甘くないですわ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント