« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

2005.10.31

first

syoukabako

何事も初めが肝心だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.30

風邪気味

elephant2

ご ご に゛ざ ん゛に゛ぢ

あ゛ざ お゛ぎ ぬ゛げ は゛

ば な゛づ ま゛っ゛で で

ぐ る゛じ い゛よ゛


訳:ここ2〜3日、朝、起き抜けは鼻詰まってて苦しいよ







ま、起き上がって身体を動かせば
かなり解消されますので・・良しとしますか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.29

光琳

nezu01

東京・南青山にある根津美術館
尾形光琳の燕子花図を観てきました。
4年半にわたる修復&科学調査を終えての公開です。

ちなみに・・・国宝。

草花を描いた作品を多く展示した
大規模ではないけれど、なかなか充実した展覧会でした。

kourin



300年も前に光琳によって描かれた草花たち。

紙や絹の上に絵の具で描かれた"作り物"のはずなのに、
生きてるんだよなぁ。
何と表現していいかウマイ言葉が見つからないけど、
じわじわと力(生命力)が伝わってくる感じがして、
いつまでもずっと静かに観ていたかった。


とにかく・・参りました。






もうひとつの代表作、紅白梅図屏風も観たい!!
こりゃもう熱海に行くしか無いね。

って、よく見たら「毎年2月展示」って・・・(涙)

続きを読む "光琳"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005.10.28

散策 04/小机城址市民の森

市民の森散策04は 「小机城址市民の森」

1400年代中頃に築城されたと言われる、山城の遺構の残る
小高い丘を「市民の森」として整備して解放している所です。

kozukue01

kozukue02

城址だけに、本丸広場・二の丸広場とのんびり弁当でも
食べたくなるような広場もありいい感じです。(ヤブ蚊は多いけど)
あと、竹林独特の雰囲気と歩きやすい道は良。


続きを読む "散策 04/小机城址市民の森"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.27

fever

suidou

昨晩からずっと頭痛が続いてる。
一応・・・と思い熱を測ったら・・・・・ある。
ちょっと。


風邪ひいても熱を出さないのが自慢だったのにね。
歳とともに体質も変化してきているんだろね、きっと。
つか、弱ってるだけかェ?




微熱中年。。2005 秋。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.26

reverse

kame

     かめ




               めか

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.10.25

近場徘徊

nopposan02

うひゃひゃ、近所でまた面白い場所見つけちゃったよ・・・

まだまだ知らない事だらけだ。

nopposan01

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.10.24

東京都町田市の北部にある鶴見川源流の泉

izumi01

と、田園風景。

izumi02


続きを読む "源"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.10.23

毒と薬

昨日は、練馬区立美術館に「佐伯祐三展」を観に行った。
偶然ネット上で情報を得て、
なんとか滑り込みで間に合ったって感じ。
練馬区立美術館に行ったのは実に4年ぶりだった・・・



yuzo1

激しく、そして短く、
30歳という若さで死んでしまった画家・佐伯祐三。
この人の(作品の)持つエネルギーには、とにかく圧倒される。
後年は贋作騒動や、妻・米子さんの佐伯作品への加筆が明らかに
なるなど、死してもなおいろいろな話題を提供してくれた画家。


僕が美術を志すキッカケになった画家の一人でもある。


最近、日々悶々としている自分に刺激を与えようと観に行ったのだが、
逆に佐伯作品の毒気にあてられたのか、妙に落ち込んでいる自分がいた。
なんだかマジで胃が痛くなって来た・・・


この刺激は、やはり諸刃の剣だったかなぁ。




頑張れ〜 >ヘタレな俺。


yuzo2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.22

guard

kakashi03

小学生たちの小さな田んぼも、無事に稲刈りが済んだようです。
新たに雇用されたガードマン3人が、しっかり見張ってました。




うち、1名は風貌がアラーキーの自画像風ですた・・・

kakashi04

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005.10.21

koke

足下が滑ってちと怖かったけど、がいい感じだ…が。
スーッと落ち着く。

静かな力強さを感じたよ。

うん、、力強いな。

の一念岩をも通す…って言うしな。
ここは土だが。




…だな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.20

キャラクター

nanahoshi

とりあえずは、いちばんなじみ深いキャラ。
てんとう虫の基本とでも言えるでしょうか・・・?

可愛いけど肉食なんだよね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.10.19

秋雨

taifu_1018

台風接近で悪天続き&寒いここ数日。
早速、風邪気味で喉が痛い。・゚・(ノД`)・゚・。

ヴィックスドロップちゅぱちゅぱ。

この程度じゃぁまだ風邪薬は飲まないゼ。





テレビで何気なく見た
お笑いの人が大勢出てくる資生堂UNOのCM。
変身後のアンガールズ田中氏が
ちょっと『マジカルパワー・マコ』に見えた・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.18

愛に悩む

kusa2

我が愛本(iBook)のバッテリーがいよいよ逝ってしまったようです。
最近は持ち歩く事は皆無なので、別にいいんだけど…

さて、新しいバッテリーを買うかどうか悩みどころです。
純正品じゃないヤツでも、安くない代物なのでね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.10.17

karasu3

黄色いゴミ袋のカラス被害への有効性が証明され、
東京都杉並区で販売が開始されたようです。
これが広く普及すれば、カラスの餌あさりによるゴミ捨て場の
散乱は少なくなり、食い物を得られなければ、確かに個体数は
自然に減少していくことでしょう。

でも、飢えたカラスは次に何を狙うのだろう?

凶暴化して小動物やら人やらを見境無く襲い始めたら怖いな。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005.10.16

蜘蛛

spider

I'm a hungry spider.  You're beautiful butterfly ♪(by 槇原敬之)

喰ってるのは蝉だけどね…

で、無理矢理歌詞を変更。

I'm a hungry spider.  You're beautiful cicada ♪

蝉なんて単語初めて調べた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.10.15

由比夜景

yuinight2

月に照らされた海の色に吸い寄せられ、
思わずPAに滑り込み駿河湾の夜景をしばし堪能。

yuinight1

脇見運転は事故りますから・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.10.14

tree & cloud

treecloud

似たモノ同士だね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.10.13

散策 番外/等々力渓谷

横浜市の市民の森ではないので、とりあえず「番外」で…

todoroki4

「渓谷」というコトバから受けるイメージからはほど遠いけど、
都市部住宅地の遊歩道として考えたら、それはそれで納得の場所。

todoroki1

todoroki2

水の流れる音が響くのがイイ感じで、非常に落ち着く場所です。
あの渋滞で名立たる環八が上を走ってるとは思えません。

todoroki6


で、等々力渓谷を出て住宅街をちょっと歩けば多摩川。
散歩コースとしてはピカイチ!

todoroki5

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.10.12

sabi2

考え 想い

そして

動け






果たして錆は落ちるのか…

続きを読む "始"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.10.11

曇天

kumirizora1011

日がな一日

曇り空を眺めて

空想にふける






洗濯物が乾かねーよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.10

惰眠

mirror2

体育の日

惰眠むさぼる

中年一人






10月10日の体育の日って、久々な気がする・・・
ハッピーマンデー制になってからは初めてか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.10.09

past

koushintou

長い間、街道筋でいろんな時代や人々を見守って来たであろう庚申塔。
近所をブラブラ散歩していると、目にする事が多いのです。


これからも、様々な変化を静かに見続けていくんだろうな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.10.08

future

future

歩み行く先に未来はあるのか

やはり未来は自ら創るのか

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005.10.07

横トリ

yokotori

横浜トリエンナーレ2005を観て来ました。


いろんな意味で複雑かつ微妙な展覧会でした。

フリーパスを買ってしまったので、
何度か足を運んで色々噛みしめてみようと思ってます。


あ. . . 撮影禁止なので会場風景はありません。




でも、メイン会場の外の作品なのでこれは撮影。

yokotori2

とりあえずは、お約束(?)ってことで・・・

フォークが邪魔。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.10.06

sun

眩しくない太陽

それでも太陽は太陽

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.10.05

散策 03/綱島市民の森

さて、市民の森散策・その3は
これまた近場の住宅街にある 「綱島市民の森」へ。

tsunashima-s1

tsunashima-s2

山頂部(?)の「ひのきの森広場」は、
植林された檜がうっそうと茂り、住宅街の山とは思えない雰囲気。

ベンチでゆっくりしたかったけど、
ヤブ蚊の襲撃を回避出来ずにそそくさと退散。




続きを読む "散策 03/綱島市民の森"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.10.04

葛藤

michi3

布団の中の温もりがたまらなく気持ちいい。

二度寝…いや、三度寝……さらに昼寝………
いくらでもダラダラ出来るよ。

でも、寝すぎると身体がちょっとダルい。





一昨日の暑さは何だったんだ?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.10.03

elephant

photo/1979
elephant

よし、頑張るぞー!








と、言ってみただけ。




しかし、昨日は暑かったなぁ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.10.02

独夜

dotenight

夜の土手はすごく静か。

でも1人でポツーンとしてるのは…ちと怖いっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.01

神無月

neko4

今年もあと3ヶ月になったニャーす。
まったく早いニャーす。
光陰矢の如し…ニャーす。

続きを読む "神無月"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »