それぞれの速度
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
昨日は、午後からふらりと「川崎市民ミュージアム」へ
時代を切り開くまなざし ー木村伊兵衛写真賞の30年ーを鑑賞。
第1回(1975年度)受賞作から〜第30回(2004年度)受賞作まで通して観て行くと、
表面的にも内面的にも、我々が過ごして来た30年という時(時代)の流れが感
じられました。
初期のガッツリとしたドキュメンタリー写真から、80年代のART志向の写真、
近年の「ガーリーフォト」(女子写真)と称された、蜷川実花・長島有里枝・
HIROMIX(2000年度同時受賞)の作品など400点ほどが並び、なかなか観ごたえ
あり。
でも、単純に印象に残ったのは1950年代の木村伊兵衛のカラー写真だったり
して…
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
朝の月を眺めながらのモーニングコーヒー。
スピーカーからは久々にTerence Trent D'Arbyが流れている。
さて、今日は何をしようか…
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近、内容がマンネリ気味だったので静観していたのだが
今回久々に「ウルトラ怪獣名鑑(食玩)」を購入。
うむ! ナイスなキャラ選定&造形。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
雨が降るとね〜
バイクのシートに水が浸み込んでしまうんだわね〜
クッションのウレタンスポンジに…
晴れてもすぐ乾かんのだよ〜
バイクカバー掛けて走れんしね〜
シート交換? 張り替え? 安いけどダサダサのシートカバー?
ハァ〜、鬱だわ〜
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日は目黒川のどぶ臭さをスタートの合図に(?)
目黒〜恵比寿〜渋谷〜青山〜渋谷と巡回。
目黒では先日八王子で遭遇したタチ氏のグループ展を、
青山ではしらいし氏の個展を鑑賞。
恵比寿&渋谷では買い物目的のものに出会えずガックリ。
とにかく渋谷は人が多かった。
30分もちません。 もうヘロヘロでした。
若かりし頃は好んで訪れた場所なのにネ・・・
帰りに、駅ホームの看板の隙間が富士山に見えました。
なんだかホッとしましたよ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
5〜6年ぶりくらいだろうか?
東京・目黒川沿いの道を歩いた。
相も変わらず、クッサ〜い(どぶ臭い)川だった。
そう言えば14〜15年前、
その目黒川沿いの会社で毎日仕事してたんだなぁ。
そう考えると、なんだか懐かしい臭いだったよ。
あ、そう言えば、先週の日曜はマダムの臭い攻撃にKOされたんだ…
2週連続で、鼻の活躍した(?)日曜日だ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント